おばさんの勉強記録

勉強、おでかけ、おやつの記録です。

2022年度通訳案内士口述試験の反省 プレゼン

記憶が新鮮なうちに、2022年度試験の反省。

 

プレゼン

「麹、山寺、一人カラオケ」の3択。

 

30秒って短い

きっと、過去問としてこの3択を眺めると「麹か山寺ならいける!」と思ってたと思う。が、本番はそうもいきませんでした。プレゼンを考える30秒があっという間だったのです。「30秒でテーマ選択、プレゼン組み立て」の練習も必要だったと感じました。2分で話す練習はしたけど、この点については何の対策もしていませんでした。

 

タイトルコールから間違える

麹を選択。「mold」と言ってプレゼンを始めたのですが、これだと「カビ」なんですね。麹はkojiでよかったみたいです…チーン。なんてこったい。プレゼン中、kojiって一度も言わなかった気がする。

ずっとカビカビ言ってたな。

 

話す内容が薄い

「麹(moldって言ってたから伝わらなかったかも)は日本固有のものです。味噌や日本酒作りに使われます。日本酒は米、麹、水を混ぜて発酵して作ります。

(話すことなかったから、締め始める→)日本酒は和食とよく合います。和食は2013年に無形文化遺産に登録されました。和食はいろいろあります。いくつか食べてお気に入りを見つけてください。

(時計見たけど、秒針の位置覚えてなかったから、残り時間不明。でも、ここで終わったら短すぎるよな…)麹は野菜炒めやお肉を焼くのにもいいです。お土産にもオススメ(←ここで、ネイティブ試験官が首をひねる)。是非試してみてね。Thank you for listening」

 

麹を選んだものの、麹についてよくわかっていなかった。試験後調べてみても、よくわからないまま。頭の中ではパックの「塩麹」だったんだけど、「麹」は多分違うよね?

前半はしどろもどろで、文法もめちゃめちゃ。言葉も詰まってしまい、「落ちたな」と思いました。試験官のお二方が、優しい表情で見守ってくれたのが救い。

・味噌についてあと2〜3文くらい話せばよかった。

・麹にも米麹、麦麹、豆麹があることを話せばよかったが、試験中は思い浮かばなかった。

時間把握ちゃんとすべきだった(去年も同じ失敗した)

 

質疑応答

質問は一つ。

「お土産にいいって言ったけど、オーストラリアでは禁止されてると思う。厳しくて、乳製品とか生き物?(なんて言ったのかわかりませんでした)もダメなんだ。」

プレゼンの内容から質問してくれたことが嬉しかったです。去年はプレゼンで触れていないことから質問され(今思うと、説明不足を補うチャンスをくれていたのかも)、実力不足を痛感したのです。

今回は質問というより、疑問ですね。

「それは知らなかった!もっと勉強しなきゃいけませんね。味噌や日本酒はどう?」などと話しているうちにタイムアップ。重大情報ありがとう、と一言入れた方がよかったかも。

 

上辺だけの知識。低い英語力じゃ説明できない

麹については、いくつかの媒体で学習したことがありました。

・日本酒検定3級

・NHK Worldの番組

・発酵食品についてのページがあり、プレゼンに使えそうな内容も複数あった本。

・塩麹好きで冷蔵庫に常備

 

何も活かせませんでした。

ほんのり覚えているだけじゃ、苦手な英語で説明できるわけがない。

 

他の選択肢は?

山寺なら

「立石寺。山形県にあるお寺。1000段以上の階段を登る。五大堂からの眺めよい。雪景色とか、四季の風景楽しめる。玉こんにゃくが名物。ある俳句で有名。「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」by松尾芭蕉。(←俳句の例を出せと言われたら、これにしようと決めて練習していた。蝉のcicadaも覚えていた)

是非行って、静かな雰囲気や季節の風景を楽しんでください」

と、麹よりも色々話せたと若干後悔しました。でも、仏教について質問が及んだ場合は対応できないかもしれない。

 

一人カラオケはアウトオブ眼中。

 

 

 

って感じで、今年の試験もイメトレ通りにはいきませんでした。

 

いくつか考えてたプレゼンの締めパターンに持ち込めたのは去年よりも成長した点。

 

外国語訳からの反省はまた今度。

 

おやつ

f:id:pkabocha:20221212141819j:image

秋田県より、栗あずき。

日本一大きいとも言われる栗、西明寺栗が入っています。

f:id:pkabocha:20221212141816j:image

砕けてあるのでその大きさはわかりませんが…

 

美味しかったです。

ごちそうさまでした。