この4月から末っ子が幼稚園児となり、私の1人時間が増えたため、行動範囲が広がりました。
行き先で見慣れないスーパーがあれば、吸い込まれるように入店してしまいます。
そのスーパーのプライベートブランド商品探しは、旅先でのお土産探しみたいでワクワクするのです。
先日見かけた、カスミ。
店内を徘徊すると、トップバリュ製品がたくさんありました。イオンか…と若干残念に思った(イオンは大好き。でもよく行くので新鮮味がない)のも束の間、PB商品もありました。
MiiLのかりんとうとフィナンシェ。
かりんとうは、茨城県産江戸崎かぼちゃと茨城県産アンデンメロン。フィナンシェは茨城県産紅あずまと茨城県産マロン。
茨城県発祥のスーパーだそうです。
eatimeのチョコ、コーヒー豆(粉)、食パン。
MiiLより高級路線。
eatimeはU.S.M.Holdings(ユナイテッド スーパーマーケット ホールディングス)のオリジナルブランド。カスミの他、マルエツ、マックスバリュ関東も同グループだそう。
ご飯のお供系。
ふりかけと卵焼き。
卵焼きがとても美味しかったです。
MiiLには3種類あります。ラベルの色で分けられています。
レッドはお手頃価格のオリジナル商品、
グリーンは地域とのつながり重視ローカル商品、
ゴールドは高級、高品質。
ゴールドラベルは見つけられなかったなー。
MiiLのWebサイトもありました。
https://miil-jp.com/trending-now
1600もの商品があるそうです。
機会があればまた行きたい!