おばさんの勉強記録

勉強、おでかけ、おやつの記録です。

陣馬山〜高尾山

小学生2人と奥高尾縦走ハイキング

 

7:20くらい、JR中央本線藤野駅からスタート。

 

電車を降りてまず目に入ったのは、山に描かれたアート。

f:id:pkabocha:20240414060111j:image

子は「ゴジラじゃない?ゴジラのラブレター!!笑」と言っていましたが、正解は「緑のラブレター」でした。地図にも載っていた。

 

陣馬登山口まではバスもありますが、車酔いが心配なので徒歩移動。

 

こんなトンネルもくぐります。

f:id:pkabocha:20240414060127j:image

 

歩道のない部分もあるので注意して歩きます。

 

8:00到着。藤野駅から30分くらい。

f:id:pkabocha:20240414060058j:image

トイレも済ませ、装備も整え、出発です。ちょうどバスの到着時間とかぶり、身支度ゾーンがやや混雑していました。

 

一ノ尾尾根コースで登ります。リーフレットには『なだらかで気持ちの良い尾根歩きができるコース。歩きやすいのでファミリーにも人気です』とありましたが、急登もあり、けっこうゼーハーしました。「これがなだらかなら、他のコースはどんなに辛いんだ…」と子も言っていました。尾根部分は歩きやすく、気持ちよく進むことができました。

 

道標もあるので、迷うこともありませんでした。

f:id:pkabocha:20240414060047j:image

 

人が増え、急登を登り切ったら頂上です。

 

神馬山

9:30

着いた。この白馬に会いたかった。

f:id:pkabocha:20240414060053j:image

標高855m。天気は良くない。上着を脱ぐくらい汗ばんでいたのに、一気に寒くなりました。

 

清水茶屋で腹ごしらえ。

子どもたちは陣馬うどん、私はけんちん汁。


f:id:pkabocha:20240414060043j:image

f:id:pkabocha:20240414060150j:image

温かくて沁みる。うどんのシソの香りがとてもいい。大葉onうどん、うちでもやってみようかな。


湯気がでてた。写真には収まってないな。

f:id:pkabocha:20240414060101j:image

 

10:15出発

 

神馬山より先も道標があり、人もいるので迷うことはなかったです。

f:id:pkabocha:20240414060136j:image

 

明王峠

10:50

f:id:pkabocha:20240414060035j:image

 

堂所山

11:20

f:id:pkabocha:20240424095950j:image

直前の急登がこの日1きつかった。

 

景信山

12:10

f:id:pkabocha:20240414060146j:image

関東ふれあいの道のチェックポイント。忘れずに写真を撮る。自撮りってやはり慣れない。

 

ランチはコンビニおにぎり

f:id:pkabocha:20240424100404j:image

早朝購入ゆえに品薄だったため、2つともツナマヨ。

 

富士山見えず、残念

f:id:pkabocha:20240414060115j:image

 

小仏城山

13:40

f:id:pkabocha:20240414060108j:image

子供用に、500mlペットボトル飲料を250円で購入。

 

これ以降は先月も幼児連れで行ったコースなので、するすると進みます。

積極的に巻道を使う。

 

高尾山

14:25

f:id:pkabocha:20240414060133j:image

自分用に500mlペットボトル飲料を230円で自販機購入。

 

3月上旬には工事のため?閉鎖されていた4号路がオープンしていました。

f:id:pkabocha:20240414060104j:image

 

吊り橋に期待していましたが、普通の吊り橋でした。

14:45

f:id:pkabocha:20240414060124j:image

 

15:00

天狗焼き間に合った!

f:id:pkabocha:20240414060031j:image

あいかわらずおいしいな。

 

ちなみに、スミカ付近の自販機は190円でした。

f:id:pkabocha:20240414060130j:image

 

琵琶滝経由

f:id:pkabocha:20240424101049j:image

 

6号路で下山。

ゴツゴツした道にも関わらず、身軽な小学生の下りは速く、一歩一歩が膝に響いた。

 

お疲れ様でした。

15:50

f:id:pkabocha:20240414060050j:image

 

休憩込みで8時間30分。

約20キロメートル。

 

3ヶ月はハイキング行かなくていいかな、と思うくらい疲れました。

でも、楽しかったです。

 

YAMAP、初めて使ったけどとても便利だった。オフラインで地図も確認できるし現在地もわかる。もっと早く使うべきだった。

 

JR高尾駅は改札内でスタンプ発見。


f:id:pkabocha:20240424101846j:image

f:id:pkabocha:20240424101849j:image

保育士試験 実技試験対策

令和5年後期保育士試験に合格しました。その時の勉強の記録です。

本日は実技試験対策です。

 

筆記試験対策はこちら。

pkabocha.hatenablog.com

 

言語、音楽、造形の3科目のうち、選択したのは言語と音楽です。

 

使用教材

言語の台本、課題曲の楽譜が載っていますが、それをそのまま使うことはありませんでした。なので、台本、楽譜を他で見つけることができれば、必ずしも最新版を購入する必要はないと感じました。

 

使って良かった点は、

・試験当日の様子や心構え、注意事項がわかる。

・言語の抑揚ポイント等が載っている。

・楽譜が3種類、普通バージョン、簡単バージョン、移調バージョンが載っている。コードも載っている。

 

その他、YouTube動画も参考にしました。

 

言語

「おおきなかぶ」を選択。

図書館で複数の絵本を借りた結果、1番メジャーと思われる本をベースに台本作り。小学校1年生の教科書にも載っているものです。

2分45秒くらいになるように練習。小芝居みたいな感じで楽しくやればいいのかな?なんて思っていたのは間違いで、ジェスチャーは大きすぎない方が良いらしい。あくまでも「語り」です。

視線に気をつけたり、鏡で表情を確認したりもしました。録画は見るに耐えなくなりそうなのでしなかったが、録音はして、試験当日に何度か聞きました。

よく知っているお話だと、練習自体は1週間あればできると思います。

 

音楽

課題曲は「やぎさんゆうびん」と「しあわせならてをたたこう」

ピアノを弾くのは20年以上ぶりなので、超簡単で単音のみの楽譜を使用しました。2曲とも低く移調しました。

家ではキーボードで練習。

レンタルスタジオのアップライトピアノで30分×3回練習しました。インスタベースで予約し、1回500円くらいでした。キーボードとは感触や音の大きさが全く違うので、ピアノに触れる機会を確保するのは大事だと思いました。スタジオ練習では、何度も録音しました。また、伴奏だけ録音し、当日に何度も聞いてイメージトレーニングをしました。

ピアノ単品、歌単品は簡単ですが、弾き歌いとなると一気に難易度アップ。

ピアノは上手になったけれど、歌は下手なままでした。音痴ではないと思うけれど、高い声が出ない。さらに本番では緊張で声まで震えてんやわんやでしたが、合格することができました。

 

pkabocha.hatenablog.com

pkabocha.hatenablog.com

 

 

pkabocha.hatenablog.com

 

 

葛西臨海水族園に行った

葛西臨海公園駅のトイレから、すでに水族館ムードになっていて、テンション上がる。

 

トイレの壁にも魚達

f:id:pkabocha:20240414055638j:image

 

祝35周年

f:id:pkabocha:20240414055619j:image

 

チケット売り場横に写真コーナー


f:id:pkabocha:20240414055727j:image

f:id:pkabocha:20240414055731j:image

マグロ、カツオの立体模型と写真が撮れます。フレーム、データ付きで1300円。日付の部分を誕生日バージョンにしてもらうこともできます。ただし、日付の変更は不可。

 

この日は、ほとんどのプログラムを制覇しました。豆知識が増えるのは楽しい。

f:id:pkabocha:20240414055623j:image

しおだまりは行列で断念。

子は売店でボールペンを購入し、導線書いてた。

 

小さい魚が、大きな魚のエラに入ってお掃除していました。

f:id:pkabocha:20240414055610j:image

掃除かどうかはわからないけれど、掃除しているように見えました。

 

海鳥、エトピリカ。アイヌ語で「くちばしが美しい」という意味。お米の「ゆめぴりか」は「夢が美しい」ってことか。

f:id:pkabocha:20240414055604j:image

ガイドが始まる前のファンサービス?ガラスに向かって足をバタバタしてくれています。

 

ペンギンコーナーは工事中

f:id:pkabocha:20240414055629j:image

バリケードすら可愛い。

 

ハゼか?筋トレしてるようにしか見えない。

f:id:pkabocha:20240414055626j:image

 

ホウボウはヒレが美しい

f:id:pkabocha:20240414055635j:image

 

そして、マグロ

f:id:pkabocha:20240414055632j:image

 

もぐもぐタイムも観察

f:id:pkabocha:20240417062424j:image

 

別行動の小学生コンビは解説イベントを予約して楽しんでいました。

f:id:pkabocha:20240414055613j:image

 

時間いっぱい楽しんで帰宅

f:id:pkabocha:20240414055616j:image

ディズニーリゾートが見えるよ。

 

ダイヤと花の観覧車
f:id:pkabocha:20240414055642j:image

3歳以上が800円。水族園チケットで720円になるけれど、子供は水族園無料だから割引なし。なかなか高級で乗れない。

 

次はペンギンコーナーが再開してから行きたいな。

 

保育士試験 筆記試験対策

令和5年後期試験で保育士試験に合格しました。その時の勉強の記録です。

 

使用した教材

大型書店で推されていたシリーズを購入

 

口コミでも「会場でも一番多くの人が使っていました」とあり、信頼度アップ。

でもね、「多くの人が使っている」=「必ず合格できるテキスト」ではないな、と感じました。

理由は大きく2つ。

・保育士試験の合格率は約20%。5人に4人が落ちます。皆が同じテキストを使っていても、8割が落ちるのです。

・確かに試験会場に完全合格シリーズを持ち込んでいる受験生は大勢いましたが、「テキストにも問題集にも書いてなかったよね?」と心の中で何度も彼女たちに話しかけました。

試験後に改めて書店で本を軽~く見比べましたが、どのテキストがベストかはわかりませんでした。

 

テキストよりも重視したのは過去問演習。何回も繰り返した。

より最新版もWebサイトで入手。解説を出してくれているところもあるので、ありがたく活用させてもらいました。

私は怠ってしまいましたが、過去問に出ている資料の最新版はチェックするとか、法令に目を通すとか、しっかり深堀することをおススメします。

 

YouTube動画にもお世話になりました。特に「ほいくん」と「桜子先生」。

ほいくんは繰り返し何度も、家事をしながら視聴しました。

桜子先生は動画以外にも対策問題など出してくれています。出会ったのが遅く、活用機会に恵まれませんでしたが、次に受験することになったら、テキストも桜子先生で揃え、チーム桜子に入るためにXのアカウントを作ろうかと考えていました。

 

一問一答も購入したけど、使う時間が取れませんでした。

試験1週間前の直前になって、保育白書に目を通す。

焦ってみたのであまり覚えてないけれど、もっと時間があるときに統計資料とかゆっくり眺めとくとよかった、と思いました。

 

どんな教材を使っても知らないことは出題されると思います。テキストをしっかりものにして、合格点である6~7割の点数をとれるように頻出の基本的な事柄を確実に得点できるような勉強が必要だと感じました。

私は自分が知らない事柄(出題頻度低い)にばかり目が行き、直前期に基本事項の確認を疎かにしたために簡単な問題(出題頻度高い)をいくつか取りこぼしていました。

 

 

学習期間

2023年4月中旬にテキスト購入し、一発合格を目指して半年かけて勉強しました。

2か月かけてテキストに目を通し、6月中に過去問1回分を解いた。

7月はTOEICのためにお休み。

8月は子供夏休みのためのんびり。ノート作りを試みるが、私には合わず断念。作ったノートは一度も見返すことはなかった。

9月から本格的にアウトプット中心学習。この時期が一番楽しい。

10月になっても知らないこと、覚えていないことがたくさん。YouTube動画を活用するも、「目標は一発合格」から「一発合格はできたらラッキー」に考えが変わる。

10月下旬、2日間にわたる試験が無事に終了。不安だらけの当日は、1科目終わるごとに、途中退出をフル活用し、すぐさま次の科目の勉強をする、綱渡り状態でした。特に1日目がきつかった。

 

 

pkabocha.hatenablog.com

pkabocha.hatenablog.com

 

 

 

板橋マラソンの記録証

先月の板橋マラソンの記録証が完成していたので印刷。

f:id:pkabocha:20240404152505j:image

初フルマラソン完走達成記録証なんてのもあったわよ。迷わずこれも印刷。自己ベスト記録証とかシーズン記録証とかもあったけれど、これはいいかな。走りきることが出来るようになったら考えよう。

 

セブンのマルチプリントでは印刷できず、ファミマならできました。

 

大切に賞状ファイルへ保管。

 

また、今年度もがんばろう。

 

おやつ

f:id:pkabocha:20240403135729j:image

東京ばな奈。

夏休みに成田空港で買おうと思ってたけれど、売り切れ続出で入手できなかった。

食べたことあるようで、意外と食べたことがない。

f:id:pkabocha:20240403135726j:image

バナナクリームがずっしりと詰まっているのですね。スポンジは少しパサパサしている印象。

 

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

ご当地グミとハリボー

キャンドゥで売ってるグミ。

 

地域の特産フルーツを使っていて、食べ比べるのが楽しい。

f:id:pkabocha:20240328061820j:image

木更津ってブルーベリーの名産地なんだ。

種類もたくさんあって、迷う。1つだけ選ぶとかはできない。

f:id:pkabocha:20240328061823j:image

北海道代表はハスカップ。

静岡代表はいちご。

メロンはどこだろ?今度探してみよ。

f:id:pkabocha:20240403055649j:image

JAとコラボしてます。

フルーツの説明も書いてあるので勉強になる。

 

ハリボーもあった。

f:id:pkabocha:20240328061816j:image

ドイツのお菓子と思ってたけど、ハンガリー産でした。

スイカmixはトルコ産。

f:id:pkabocha:20240328062007j:image

工場色々あるらしい。ドイツ産が美味しいという書き込みもネット上にあったりして、気になる。食べ比べてみようかなー。

 

好きなのはピーチの固くてシャリシャリしてるやつ。

シャリシャリじゃないハリボーはあまり買ったことがないけれど、こんなに可愛かったんですね。

f:id:pkabocha:20240328061948j:image

 

勉強のお供に買ったグミ達。

勉強する前になくなってしまった。

 

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

勉強記録2024年3月 朝鮮飴

いただいたブーケを、ペットボトルに入れて包装紙でくるんでみたら、これまたいい感じになった。

f:id:pkabocha:20240328061921j:image

お花って、なんかいいですね。

 

ホワイトデーにもらったお菓子たち。

f:id:pkabocha:20240326064152j:image

焼き菓子とチョコレートケーキ

 

常温保存のケーキ。見た目は小さいけれど、しっとりしていてボリュームあり。

f:id:pkabocha:20240326064147j:image

 

前橋どらやき

f:id:pkabocha:20240326064155j:image

ふわふわ わぬき。

「わぬき」とは、群馬県前橋市の市章「輪貫」に由来しているそう。前橋の旧藩主だった松平氏の馬印ですって。

 

たっぷりのメレンゲにより、ふわっふわでパンケーキみたい。
f:id:pkabocha:20240326064149j:image

特選あんバターはカルピスバター使用。冷蔵品だけど、少し温めて食べたらさらに美味しいらしい。

 

今後の予定

10月 横浜マラソン

2025年3月 東京マラソン

 

試験の予定は今のところない

 

3月1日〜31日の記録

板橋Cityマラソンに参加しました。

pkabocha.hatenablog.com

 

 

気象予報士の勉強を再開しました。

テキスト1冊目を通し終えましたが、難しいです。何も理解できていませんが、初回なのでこれでよい。

 

次に読むのは問題集?専門知識?悩み中。

 

受験はいつになることやら。

 

おやつ

f:id:pkabocha:20240401062550j:image

熊本県より朝鮮飴。

 

大量の白い粉で覆われています。

f:id:pkabocha:20240401062553j:image

上質な片栗粉だそう。お料理に使えるそうですが、知らずに捨ててしまいました…もったいないことした。

 

片栗粉と知らずに、盛り付けちゃったし。

f:id:pkabocha:20240401062547j:image

 

もち米、水飴、砂糖を練って作られた、硬めのお餅のような感じ。甘さは控えめ。

400年以上前から肥後で作られ、大久保利通も絶賛したとか。肥後の名産品としと参勤交代の献上品としても使われたそう。

 

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

 

フルマラソンと体の痛みと 色々反省

初めてのフルマラソンから1週間が経過しました。

体の痛みはマラソン前の状態に戻りました。

pkabocha.hatenablog.com

 

練習不足

2023年4月下旬〜3月17日までの月間走行距離を見返しました。


f:id:pkabocha:20240323083921j:image

f:id:pkabocha:20240323083918j:image

10月以降、目標にしていた100km以上走れたのは2月のみでした。

【10月】15日初めてのハーフマラソンを走る。保育士試験前は勉強優先で走れず。

【11月】気が抜けていた。ラスト3ヶ月で頑張ればいいやと思っていた。

【12月】中旬に体調不良、その後右膝を痛めて走れず。

【1月】右膝完治せず5キロ程度で痛む。さらに網膜レーザー治療のため、月末まで走れず。

【2月】家庭内インフルエンザ伝播で外出できず。一斉にかかってくれたらいいのに。下旬のハーフマラソンでは10キロくらいで右膝から脚が終了。

【3月】大会1週間前から左ふくらはぎまで痛くなる。両足趾〜付け根まで痛い。大会まで走るのを完全にやめた。

 

12月以降走れなかったのは仕方がない。11月呑気に過ごしていたのがもったいない。走れる時に走っときゃよかったと後悔。

 

大会当日の痛み

出走前

右膝は安静時は痛くない。

左ふくらはぎは走ると響く痛み。前日夜、当日朝にフェイタス塗る。少しラクになった気がする。急遽購入したサポーターを身につける。

お尻〜ふくらはぎにはファイテンパワーテープを貼りまくる。

 

走行中〜ゴール後

右膝の違和感から始まり、15km到達前に右脚終了。その後は股関節まで痛くなり、最終的にはどこが痛いのかよくわからないくらい全身が重い。一周して麻痺して痛みを感じなくなる瞬間もあった。

脚が上がらず、靴裏を何度も地面に擦った。

一瞬左手首に痛みが走る。

1番心配していた左ふくらはぎは全く痛みを感じなかった。

足の裏までジンジンする。

 

ゴール後はなにがなんだか。

歩けはするがゆっくり。

階段の下りは厳しい。上りはいける。

 

右足親指に直径1センチの水膨れができていたことに帰宅後気付いた。

 

当日夜〜1週間

当日夜

痛みはピーク。ストレッチなんてできる気が起きないくらい痛い。どこが痛いのかなんてわからない。

当日はさぞぐっすり寝られるかと思いきや、痛くて寝付けない。寝返りも慎重にする。足裏がジンジンする。両足の内側が触れるとヒリヒリする。

 

翌日

全体的に痛みは軽減。足の水膨れは小さくなる。

歩くのは遅い。いつもの1.5倍くらいのスピード。

階段は上り下り共にきつい。が、頑張ればなんとかいける。

特に右脚は前腿や股関節が痛く、上げ下げを手で補助することもあった。部屋に散乱した物にイライラする。

ストレッチはできない。

 

2日後

右前腿、右膝、左膝裏〜ハムが筋肉痛。

いつもの速さで歩けた。階段もスムーズにいける。走る幼児を追いかけることもできた。

 

3日後

右前腿に軽い筋肉痛。走ると左ふくらはぎが痛い。そろそろストレッチしたい。

 

4,5日後

3kmジョギング。マラソン前から痛んでいた左ふくらはぎはやや痛いが、気持ちよく走れた。復活した。

 

全体を通して、背筋は翌日少し痛くなっただけだし、お尻は全く痛くなかった。もっと体幹やお尻を使って走れるようになりたいと思いました。

 

おやつ

f:id:pkabocha:20240326062116j:image

宮崎県より菓子工房そらいろの宮崎レモンケーキ。

甘くシャリシャリしているコーティングとあっさりさっぱりケーキがいい感じで美味しい。

小麦粉とバターは九州産、卵とレモンは宮崎県産を使用したお菓子。宮崎県のレモンの生産量は全国4位なんですって。

 

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

 

保育士試験 合格〜保育士証が届くまで

令和5年(2023年)12月に保育士試験を受験しました。

無事に保育士証が届きましたので、合格後から振り返ります。

 

1月12日(金)合格発表

資格コレクターとしては、合格通知書を印刷で終わらせてもよかったのですが…

f:id:pkabocha:20240324094435j:image

下部の注意事項記載が美しくない。

登録して保育士証を入手することにしました。

 

1月18日(木)手引き取り寄せ

年賀状のお年玉交換や余った年賀状の交換の為に郵便局に行った際に、取り寄せ手続きをしました。

手続きというか、140円分の返信用切手を貼って必要事項を書いた角形2号の封筒を、送信用封筒に入れて送るだけ。送料は84円でした。

 

今年のお年玉は、干支じゃなくて和柄だったよ。

f:id:pkabocha:20240324095411j:image

 

1月25日(木)手引きが届く

f:id:pkabocha:20240219060733j:image

ずっしりと、色々詰まっていました。

使うのは申請書、払込用紙、青い大きな封筒。

 

1月26日(金)申請

手引きが届いた翌日に早速申請。

①登録手数料4200円+払込手数料203円を郵便局の窓口で支払う

②①で入手した振替払込受付証明書を記入済みの申請書に貼る

③②と印刷した合格通知書を青い封筒に入れ、簡易書留470円で送付。

 

3月23日(土)保育士証届く

f:id:pkabocha:20240324093828j:image

書留で届きました。

これにて、保育士登録は完了です。

 

青いプラスチックファイルに入って届きました。

f:id:pkabocha:20240324093824j:image

 

保育士として働く時は、これを職場に提示するそうです。

f:id:pkabocha:20240324093832j:image

大切に保管します。

 

登録にかかった費用は5097円+封筒代(角形2号1枚と、それを送る定型封筒1枚)でした。

 

 

pkabocha.hatenablog.com

pkabocha.hatenablog.com

pkabocha.hatenablog.com

pkabocha.hatenablog.com

 

 

2024板橋Cityマラソン

初めてのフルマラソン、場は板橋。

 

会場入り

8:30くらいに到着。フェスティバル感にテンション上がる。

f:id:pkabocha:20240319061650j:image

ここで準備をしていたら、背後をウルトラランナーみゃこちゃんが通り過ぎた。かわいい!感激。

 

荷物を預け、トイレを済まし、スタートブロックへ移動。想像以上に列が長く、たどり着く前に9時スタートの号砲がなりました。

 

走る

10月のハーフマラソンを2時間10分で快走したのをいいことに、予想時間を5時間に変更したら、4時間30分のペースメーカーがいるブロックからの出走。

スタート直後からガンガン抜かされ、申し訳ない気分になりました。予想時間6時間の申告のままにすれば良かったと後悔。

 

計画は、最初の5キロはウォームアップで7分30秒/km、その後7分〜6分30秒/kmでいこうとザックリ。

 

1km未満で左足に靴擦れの予感。

10kmくらいで右膝に違和感始まる。

14km過ぎて、右脚全体に痛み増強。そこから歩きも交える。ハーフも走りきれず無念。

f:id:pkabocha:20240319061713j:image

見どころは特にない。多くの橋をくぐる。スカイツリーの見える向きが変わる。

 

折り返しは一回のみ。

「こんな所まで来てしまった。頑張って帰るしかない」と思って折り返す。

 

向きを変えると走りやすかった。きっと風向きの影響。

『いつか着く』のプラカードに元気をもらう。

 

ダラダラ歩くより、きびきび歩いた方が脚の痛みが弱く感じることに気づき、シャキシャキ歩くことを心がけた。

 

ストレッチを交え、給水給食に感謝しつつ、ラン&ウォーク。周囲もだいぶ歩いているので、歩くことへの抵抗は微塵もない。

「いつか復活するよ、大丈夫だよ」の応援に勇気付けられる。

 

30km通過も、遥か前に私の体はダウンしていたため、『30kmの壁』を感じるどころか到達することすら出来なかった。悔しい。

 

32kmくらいで、救護所で絆創膏をもらい、靴擦れに貼る。水膨れが潰れたみたいになっていた。もっと早く貼ればよかった。

 

青水門が見えて、あともう少しの安堵感。

f:id:pkabocha:20240319061716j:image

あの青水門から手前は、新河岸川+荒川の一部=隅田川。

 

荒川には赤水門もある。

f:id:pkabocha:20240319061657j:image

 

「最後は走ってゴールしたい」と思って少しばかりか温存していた力を出し切り、無事に完走。

 

ゴールラインが見えた時、出産時の「もう赤ちゃんでてくるよ、頑張って」と言われるシーンがフラッシュバックした。

 

ゴール後

名物シャーベット

f:id:pkabocha:20240319061700j:image

ほぼジュースになっていましたが体に染み入る。

 

着替えたり、ぼーっとしたり、マッサージしてもらったりしたら15:30過ぎ。

 

あまりお腹は空いていなかったのですが、たんぱく質を摂取したかったため、焼き鳥。

f:id:pkabocha:20240319061646j:image

舟渡ラーメンも食べたかったけど、夕飯近いためパス。もう少し早くゴールできていれば…

 

重厚感あるメダルをいただきました。

f:id:pkabocha:20240319061710j:image

大人になってもメダルは嬉しいですね。

 

ガーミンでレビュー

f:id:pkabocha:20240319061703j:image

1時間以上歩いたり休んだりしていました。


f:id:pkabocha:20240319061801j:image

f:id:pkabocha:20240319061758j:image

最初は6分台後半〜7分台前半で走れていた。

14〜15kmでダウンし、8分台〜9分台後半でしばらく進む。

35km過ぎて徐々に復活。

40kmでだいぶ復活。最後にこの日最速の5分21秒/kmを記録していました。
f:id:pkabocha:20240319083734j:image

 

密かに目標にしていた5時間はおろか、5時間30分も超えました。でも、完走できて嬉しいです。

 

初フルマラソンを終え、達成感はありません。だいぶ歩いたからね。伸び代しかないことにやる気を感じています。

 

マラソン前は、可愛いウェアを着たら最後まで頑張れるかも♪とか色々考えてましたが、服を変えたら頑張れるとかそんな次元じゃなかった。まだまだ修行が足りません。

まずは、歩かずに42.195km走れるようになりたいです。これ、次の目標。

 

こうして、私のファーストシーズンは終了です。

f:id:pkabocha:20240319061653j:image

 

しばらくは体の痛みと向き合おうと思います。