おばさんの勉強記録

勉強、おでかけ、おやつの記録です。

ひなまつり2022

3月3日は上巳の節句。

平安時代に、中国の上巳節の風習(3月初めの巳の日に、紙で作った人形に災いを移して川に流す)が伝わり、日本の「流し雛」になったそうです。それが、ひなまつり元になったといわれています。流し雛は現在でも各地で行われていますが、川に流さずに飾るスタイルになったのは江戸時代らしいです。

うちは狭いから、5段とか7段とか飾れないので、小さいのをちょこんと。

f:id:pkabocha:20220304061939j:image

 

お菓子も色々食べました。

f:id:pkabocha:20220304053414j:image

菱餅は買い忘れた。

 

ひなあられの他に、マシュマロ、桜ゼリー、おいり。
f:id:pkabocha:20220304053418j:image

ひなあられって地域ごとに味が違うとヒルナンデスで聞いて驚きました。甘いものだと思っていたのですが、しょっぱい物もあるのですね。

 

おいりは鳥取県東部地域の和菓子。
f:id:pkabocha:20220304053422j:image

「煎る」が語源で、「おこし」がルーツ。ひなまつりに供えられるようになったのは江戸時代。

生姜がパンチ効いてます。固いので顎が鍛えられそう。

 

 

ぷるり桜
f:id:pkabocha:20220304053426j:image

桜の寒天ゼリー。桜餅みたい。

島根県の津山屋製菓のお菓子です。ぷるりシリーズの他に、ふぁふぁシリーズも好きです。

 

桃の日だから桃ジュース。
f:id:pkabocha:20220304053411j:image

長野県のなかひら農場の。信州産もも100%使用の、まるで桃のすりおろしの濃厚桃ジュースでした。