おばさんの勉強記録

勉強、おでかけ、おやつの記録です。

豆大福食べて、富士塚に登った。

原宿〜代々木を歩きました。

目的は2つ。豆大福を食べることと、富士塚に登ること。

 

原宿瑞穂の豆大福

f:id:pkabocha:20211018225531j:image

東京三大豆大福の一つと言われている豆大福です。

月〜土曜日の午前中に営業しています。

平日の11時に到着したところ、列に並んでいる方々が、売り切れていないかソワソワしていたのでやや不安でしたが、無事に購入できました。

東急プラザ表参道原宿6階の屋上ガーデン、おもはらの森でいただきました。f:id:pkabocha:20211018225534j:image

 

2つで497円でした。1つ249円なので、1円得した気分。

f:id:pkabocha:20211018225529j:image

とてもずっしり。美味しかったです。緑茶が欲しくなりました。

 

これで三大豆大福をコンプリート。うれしい。

www.garibensyuhu.com

www.garibensyuhu.com

 

 

千駄ヶ谷の富士塚

豆大福を食べた後は、原宿を素通りし、鳩森八幡神社に行きました。

 

御由緒

御祭神  応神天皇・神功皇后
 
 『江戸名所図会』によると大昔、此の地の林の中にはめでたいことが起こる前兆の瑞雲(ずいうん)がたびたび現れ、ある日青空より白雲が降りてきたので不思議に思った村人が林の中に入っていくと、突然白鳩が数多、西に向かって飛び去った。この霊瑞(れいずい)に依り 神様が宿る小さな祠(ほこら)を営み鳩森『はとのもり』と名付けた。貞観2年(860年)、慈覚大師(円仁)が関東巡錫の途中、鳩森のご神体を求める村民の強い願いにより、山城国石清水(男山ともいう)八幡宮に宇佐八幡宮を遷座し給うた故事にのっとり、神功皇后・応神天皇の御尊像を作り添えて、正八幡宮とし尊敬し奉ったと伝えられている。

 

ー公式ホームページより引用ー

 

こちらにある千駄ヶ谷の富士塚は、都内に現存する最古のものです。

都内には多くの富士塚がありますが、東京都有形民俗文化財に指定されているものは、千駄ヶ谷の富士塚と清瀬市の中里の富士塚の2つ。

f:id:pkabocha:20211018235234j:image

 

参拝路がわかりやすく、上りと下りでぶつからないようになっています。

f:id:pkabocha:20211018235223j:plain
f:id:pkabocha:20211018235220j:plain

 

山頂までは、2歳児の足で徒歩5分。

 

富士浅間神社(御祭神 木花咲邪姫命 コノハナサクヤヒメノミコト)の奥宮。

f:id:pkabocha:20211018235229j:image

富士山の溶岩は山頂のみに配されています。祠の周りの岩がそうなのかい?

 

高さは約6m。

f:id:pkabocha:20211018235217j:image

開山式は毎年6月3日ですが、通年登山できます。

 

鳩森八幡神社の境内には、富士塚だけでなく、将棋堂能楽堂もありました。

7年前に私が初めて買った御朱印帳も、こちらの神社の物でした。

f:id:pkabocha:20211019092145j:image

シンプルなデザインと落ち着いた色がお気に入り。

f:id:pkabocha:20211019092422j:image

↑7年前にいただいたもの。

神社の御朱印とは別に、富士登山記念の御朱印をいただくこともできます。

 

美味しいもの食べて、ご利益ありそうなことして、たくさん歩いて、いい半日でした。