おばさんの勉強記録

勉強、おでかけ、おやつの記録です。

高麗〜飯能 ふたつのお山ハイキング

大人2人、子供4人(小1、年長、年少、1歳)で埼玉県飯能市にハイキングに行きました。

 

高麗駅

スタートは高麗駅。

f:id:pkabocha:20210605093900j:image

駅前には真っ赤な将軍標があります。

これは、北朝鮮・​韓国の村落に見られる魔除けのための境界標です。

668年に朝鮮半島の高句麗が滅亡し、その高句麗から海を渡って日本に来た人々(「高麗人」と呼ばれた)がいました。そして、716年、関東各地(当時の7カ国)に住んでいた高麗人1,799人が武蔵国に集められ、高麗郡を造りました。

それで、異国っぽい雰囲気があるみたいです。

日高市のホームページに載っている説明が簡単でわかりやすかったです。

高麗郡建郡1300年の歴史と文化/日高市ホームページ

 

高麗は秋の巾着田も有名。

f:id:pkabocha:20211101000454j:image

山の入り口までは日高市だったようです。

 

多峯主山

駅から1.5kmほど歩いて山道に入りました。ここから飯能市かな。

f:id:pkabocha:20210605094022j:image

「とうのすやま」と読みます。

 

山に入るまでのアスファルトの道では「もう歩けなーい」とブーブー言っていた3歳児も、不思議なことに山に入るとモリモリ歩き出す。自然ってすごいな、と思いました。


f:id:pkabocha:20210605093856j:image
f:id:pkabocha:20210605094011j:image

 

標高271m。麓から1時間位かかりました。

曇っていて遠くは何も見えない。

f:id:pkabocha:20211101000404j:image

ここでお弁当タイム。

 

晴れていたらスカイツリーも見えるみたいです。

f:id:pkabocha:20210605094036j:image

 

次は天覧山に向かい、少し下ります。
f:id:pkabocha:20211101000742j:image

ここ、すごく急。上りだったら子供の心折れていたかも。

 

補助用の鎖は子供専用みたいです。

f:id:pkabocha:20210605094040j:image

 

石段の道は少年たちの冒険心をくすぐるらしい。

f:id:pkabocha:20210605093840j:image

飛んでは滑りそうになる、を繰り返していました。

 

義経の母常磐御前にまつわる見返り坂。
f:id:pkabocha:20210605093848j:image

 

平坦な道に出たら、天覧山までもう少し。
f:id:pkabocha:20210605094044j:image

 

天覧山

天覧山山頂に続く階段。

f:id:pkabocha:20210605093904j:image

この階段が一番きつかった。

ハイキング前に話しかけてくれた方々も、小さい子連れにはここが一番の難所と教えて下さいました。

雨上がりだったので、かなりぬかるんでいて、階段1段1段に水溜りが出来ている感じでした。

 

でも頑張ったよ。

 

10分上ると山頂です。
f:id:pkabocha:20210605094029j:image

 

飯能市街が一望できます。晴れていたら富士山も見えます。
f:id:pkabocha:20210605094049j:image

一息ついたら下ります。

 

OH!!!発酵、健康、食の魔法!!!

f:id:pkabocha:20210605094257j:image

下ったところにある、発酵食品のテーマパーク。

うちの冷蔵庫には納豆、ヨーグルト、キムチが常備されています。

6人5日分を買いだした日には、冷蔵庫容量の半分近くが発酵食品で埋まります。

そのくらい発酵食品が大好きなんです。

 

レストラン、ワークショップの場所、カフェ、セレクトショップ(八幡屋)があります。

 

八幡屋のテラスで一服。
f:id:pkabocha:20210605093843j:image

自家製ビネガーサワーを飲みました。糀ソフトクリームが売られていることに気づいたのはこの後。ソフトクリーム食べたかったよ。

 

でも、このビネガーサワーが美味しくて、後日家でも作ってみました。

f:id:pkabocha:20211031002242j:image

フルーツ、氷砂糖、酢を1:1:1で入れて放置し、出来上がったら炭酸水で割って飲む。

お店のものには劣りましたが、十分美味しく出来ました。

 

カフェで買った、焼きたてピーネフィナンシェ。

ここでしか味わえないそう。
f:id:pkabocha:20210605094014j:image

すごく香ばしく、小ぶりなので子供の小腹にもちょうどいい感じでした。

 

お土産

f:id:pkabocha:20210605094032j:image

八幡屋の漬物と、飯能市の納豆。

納豆は飯能市のふるさと納税の返礼品にもなっています。


f:id:pkabocha:20210605094335j:image

f:id:pkabocha:20210605094339j:image

美味しかったので、ふるさと納税もしようかな、と考え中。

 

日本酒とビール。


f:id:pkabocha:20210605094402j:image

f:id:pkabocha:20210605094405j:image

お土産に、地酒と地ビールは欠かせませんよね。

 

おしまい。