おばさんの勉強記録

勉強、おでかけ、おやつの記録です。

国立科学博物館① 地球館

0〜5歳の子供を連れて上野の国立科学博物館に行ってきました。

テーマは動物と恐竜を見るです。

 

B3F〜3F +RFからなる地球館、B1F〜3Fの日本館の2つの棟があります。

ちゃんと見学すると1日では足りなさそう。

 

3歳児の感想「動物、動かないからつまらない」

5歳児は解説モニター画面を触るのに夢中。書いてあることは全くわからないけど、ゲームか何かだと思ったみたいです。

 両親はもっと見たかったのに、子供たちはすぐに飽きてしまいました。がっかり。

うちの子達には科博デビューは少し早かったようです。

     

まずは地球館をざっと振り返ってみます。

 

1F 地球史ナビゲーター、生物の多様性

f:id:pkabocha:20191215003352j:image

3つの巨大スクリーンに囲まれてアロサウルスの骨格標本がお出迎え。隕石、気象衛星ひまわり1号(予備機だけど本物)も中央に展示されています。

3つのスクリーンでは、それぞれ宇宙138億年の歴史、生命40億年の歴史、数百万年の人間の歴史を表現しています。

突然現れる異空間に圧倒されました。

 

さらに進むと、生物の標本やレプリカがたくさん。マッコウクジラの全身骨格もここにあります。

1番奥の系統広場は図鑑のよう。「美しすぎる展示」と言われたこともあるそうです。

 

2F 科学技術

体験しながら科学を学べるエリアもありましたが、今回はスルー。

早くも飽き始めた3歳児は、車や飛行機を見て元気になりました。

f:id:pkabocha:20191215003412j:image

零戦(ぜろせん)。第二次世界大戦の海軍の主力戦闘機です。

 

解体新書を見逃したのが残念。

 

3F 大地を駆ける生命、コンパス(子供のための展示室)

f:id:pkabocha:20191215003500j:image

今回のハイライト。様々な動物の剥製が展示されています。圧巻。ジャイアントパンダが人気だそう。ニホンオオカミの剥製は国内には3体のみで、そのうちの1体がここにあります。

 

同フロアにある、親と子のたんけんひろば コンパスは土日祝は事前購入制だったので利用できませんでした。

f:id:pkabocha:20200118234024j:image

剥製を取り囲むように遊具があり、触ることもできるそう。一回に定員60人、制限時間45分間完全入れ替え制です。保護者1人につき子供は5人までで、13歳以上のみでの利用はできません。

 

親と子のたんけんひろば「コンパス」-国立科学博物館-

 

 

B1F 恐竜の謎を探る

ここも最も見たかった展示の1つ。

f:id:pkabocha:20191215003656j:image

どこを見ても恐竜。30分に一回照明が暗くなり、骨格の影が変わるのも見所です。ティラノサウルスには羽毛が生えてた説もあるそうで、その復元画もありました。イメージが全然違い、最初見た時は何の絵なのかわかりませんでした。

 

B2F 地球環境の変化と生物の進化

恐竜絶滅後の様々な動物の標本骨格が展示されています。


f:id:pkabocha:20191215003615j:image

f:id:pkabocha:20191215003609j:image

(左)マンモスの骨で作られた家(右)マンモス

人類の進化もこちらです。

 

B3F 自然の仕組みを探る

このフロアには行きませんでした。巨大な周期表月の石もあるんですって。

 

 

以上が地球館。

 

色々見逃してるなー、と思いながらこんな本を見ています。

国立科学博物館のひみつ 地球館探検編

国立科学博物館のひみつ 地球館探検編

  • 作者:成毛 眞
  • 出版社/メーカー: ブックマン社
  • 発売日: 2017/04/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

行く前に読んでおきたかった。

 

子供はこの本を見ていました。

ホネホネどうぶつえん

ホネホネどうぶつえん

 

骨、見るの楽しかったみたいです。

 

 

www.garibensyuhu.com