おばさんの勉強記録

勉強、おでかけ、おやつの記録です。

高尾山 幼児と小雨のハイキング

高尾山に行ってきました。

メンバーは大人2人、子供4人(6歳、5歳、3歳、1歳)の6人。

 

天気は小雨。時々、傘が欲しくなるくらい強まることもありました。
f:id:pkabocha:20210507133707j:image

ムササビも濡れてる。

雨天のメリットは人が少ないこと。高尾山はいつも混んでいるイメージがあります。

普段着る機会の少ないレインコートが大活躍で、子供たちは楽しそうでした。

 

ケーブルカーの清滝駅のチケット売り場でベビーカーを預かっていただきました。1回300円です。混雑具合にもよるかもしれませんが、折り畳めないタイプでも大丈夫でした。
f:id:pkabocha:20210507133659j:image

 

コースはいくつかあります。
f:id:pkabocha:20210507133711j:image

吊橋のある4号路、飛び石のある6号路に惹かれましたが、道が狭かったり、雨で滑るそう。子供が小さいので断念。 

 

上りは1号路、下りは1号路+ケーブルカーにしました。

 

表参道〜霞台

高尾山薬王院への表参道にあたります。
f:id:pkabocha:20210507133650j:image

ここからケーブルカー高尾山駅までが一番きつかった。標高差300mほどで距離は約2km。今回山登りを一番実感できた範囲です。

まだ路面が濡れていなかったので歩けましたが、雨降り後は滑って危なさそうです。

3歳児は早い段階でブーたれていましたが、上の子がこまめにラムネを供給してくれて頑張れました。

1歳児は歩いたり、抱っこされたり。楽しくやっていました。

 

 1時間位で高尾山駅に到着。
f:id:pkabocha:20210507133703j:image

 

 天狗焼き。150円。

f:id:pkabocha:20210507133532j:image

中は、黒豆がごろごろと入った黒豆餡です。

霞台からの景色を楽しみながらいただきたいところでしたが、雨が強くてそれどころじゃありませんでした。

 

ここから山頂までは、やや平坦な道+階段です。3歳児も復活しました。1歳児は抱っこひもでお昼寝。

 

霞台〜薬王院

少し歩くと浄心門。ここから先は薬王院の聖域につき、殺生厳禁。
f:id:pkabocha:20210507133517j:image

 

さらに進むと分岐点。

f:id:pkabocha:20210507133806j:image

急な階段の「男坂」と、緩やかな坂道の「女坂」。

 

男坂をモリモリ上りました。
f:id:pkabocha:20210507133537j:image

 

ふ〜。疲れた。煩悩の数だけ上りきりましたよ。足がパンパン。

f:id:pkabocha:20210507133858j:image

 

髙尾山薬王院に到着。四天王門をくぐると天狗に会えます。
f:id:pkabocha:20210507133523j:image

大天狗と小天狗。 飯縄大権現を守っています。天狗の手遊び歌にハマっていた1歳児も大喜び。

 

これ、なんだろ。回すやつ。道中、所々にこのミニチュアみたいのがありました。

f:id:pkabocha:20210507134023j:image

 

木彫りのタコ。
f:id:pkabocha:20210507134027j:image

持ち上げると開運、元の場所へ置くとパス。受験にパスする=合格祈願です。

 

大本堂に到着。開山本尊の薬師如来、中興本尊の飯縄大権現を祀っています。そして、天狗がお守りしています。
f:id:pkabocha:20210507134015j:image

鳥天狗(小天狗)


f:id:pkabocha:20210507134031j:image

大天狗。

 

 仁王門にも天狗。


f:id:pkabocha:20210507134210j:image

f:id:pkabocha:20210507134214j:image

 

観察力に優れる幼稚園児に「鼻の長い天狗さんと、そうじゃない天狗さんがいるんだね」と教えてもらいました。母、言われるまで気づかなかったよ。小天狗(鳥天狗)はクチバシなんだね。

 

自販機にもいた、ゆる〜い天狗。

f:id:pkabocha:20210507134352j:image

 

飯縄大権現を祀り、東京都有形文化財にも指定されている本社(飯縄権現堂)もじっくり見学し、彫刻の動物探しでもしようと思っていたのに、1歳児抱っこで肩が痛くて心の余裕がありませんでした。

f:id:pkabocha:20210514054629j:image

 ↑青龍と白虎。空想上の鳥や動物がたくさん彫られているそう。

 

 そして、頂上へ

到達。

f:id:pkabocha:20210513062137j:image

標高599.15m。表参道入口からの標高差は404mです。

所要時間の目安は2時間ほどとされているところ、2時間45分かかりました。みんな頑張ったよ。

広場もがらがらだったので、子どもたちは追いかけっこをしていました。元気だな…。

 

富士山は見えませんでした。
f:id:pkabocha:20210513062127j:image

 

おにぎりやおやつを軽く食べ、1時間位過ごしてから下山します。

 

帰りはケーブルカーに乗った

f:id:pkabocha:20210513062132j:image

日本一急なケーブルカーです。乗る間際で、どうしようもないくらいの雨が降ってきました。いいタイミングで乗れてよかった。

途中で勾配が31度18分になるところがあります。ちゃんと何かに掴まっていないと、滑り落ちそうになります。足も結構踏ん張りました。進行方向逆向きに座っていた1歳児は上体を垂直に保とうとしていましたが、腰は「くの字」を通り越して「一の字」になるくらい曲がっていました。

 

あんなに頑張って上った道を5分で下ってしまい、少し寂しかったです。

 

ランチ

f:id:pkabocha:20210507134338j:image

本降りになった雨から逃れるように、清滝駅からすぐの髙尾山髙橋家です。高尾山山麓名物のとろろそばです。

黒い粒粒は何だろ。
f:id:pkabocha:20210507134330j:image

 美味しかったです。あっという間に食べ終えてしまいました。ごちそうさまでした。

 

惹かれたので一服。
f:id:pkabocha:20210507134349j:image

 

蒸し器からだされたおまんじゅうは、茶色がつぶあん、白がこしあん。そして、土日限定のどらやき。
f:id:pkabocha:20210507134356j:image

店頭の椅子に座っていただきました。どらやきが一番好きでした。

 

では、帰ります。


f:id:pkabocha:20210507133528j:image

隈研吾デザインの駅舎。

京王線で新宿まで1時間ほど。お得なきっぷは2割引です。

おとくなきっぷ|京王グループ

 

 

お土産

 天狗黒豆まんじゅう

f:id:pkabocha:20210507134509j:image

かりんとう饅頭です。


f:id:pkabocha:20210507134512j:image

油がけっこう出ます。中は、天狗焼きにも使用されている黒豆餡。

 

高尾せんべい

f:id:pkabocha:20210507134516j:image

老舗菓子店・有喜堂の。高尾まんじゅうをいただいたお店で購入しました。バリバリ食感の卵入りせんべい。15枚入り600円です。個包装ではなく、5枚毎に包装されています。

 

高尾山かりんとう

f:id:pkabocha:20210507134505j:image

髙尾山薬王院のお守り授与所の隣に売られていました。味は5種類くらいあったけな?もっとかも。


f:id:pkabocha:20210507134521j:image

高尾「峰尾豆腐」の豆乳使用のとうふ、定番の黒糖。

個人的にはマイルドなとうふが好き。固過ぎず、太すぎずで、食べやすく、幼児も競うように食べていました。